BBHフィデリティイントリンシックオポチュニティズFが保有してる日本株を調べてみたブヒー。
前回(2025年4月)の記事はこちら。
PERとPBR、配当利回りは2025年8月29日のものになります(予想値)。
1位 ルネサスエレクトロニクス(東P・6723)
評価額:$8,387,631主な事業内容:半導体
PER:-倍
PBR:1.57倍
配当利回り:1.58%
2位 大和冷機工業(東P・6459)
評価額:$6,888,923主な事業内容:業務用冷蔵庫
PER:15.13倍
PBR:1.2倍
配当利回り:2.97%
3位 三谷商事(東S・8066)
評価額:$6,797,803主な事業内容:商社(情報、建設、エネルギー)
PER:9.74倍
PBR:1.08倍
配当利回り:3.06%
4位 伊藤忠商事(東P・8001)前回5位
評価額:$6,316,070主な事業内容:総合商社
PER:13.16倍
PBR:2.07倍
配当利回り:2.38%
5位 アークランズ(東P・9842)前回4位
評価額:$6,235,276主な事業内容:ホームセンター、かつや
PER:9.72倍
PBR:0.93倍
配当利回り:2.21%
6位 関西電力(東P・9503)
評価額:$5,464,301主な事業内容:電力
PER:7.77倍
PBR:0.75倍
配当利回り:2.92%
7位 ハマキョウレックス(東P・9037)
評価額:$3,403,237主な事業内容:物流
PER:11.87倍
PBR:1.25倍
配当利回り:2.57%
8位 MCJ(東S・6670)
評価額:$3,369,885主な事業内容:マウスコンピューター
PER:9.81倍
PBR:1.56倍
配当利回り:3.08%
9位 SUMCO(東P・3436)
評価額:$3,267,459主な事業内容:半導体シリコンウエハー
PER:-倍
PBR:0.74倍
配当利回り:1.68%
10位 上村工業(東S・4966)
評価額:$2,675,409主な事業内容:金属加工
PER:16.12倍
PBR:1.59倍
配当利回り:2.19%

評価額:$2,364,963
主な事業内容:システムインテグレータ
PER:13.08倍
PBR:2.92倍
配当利回り:2.88%

評価額:$2,315,889
主な事業内容:ソフト開発
PER:14.3倍
PBR:2.3倍
配当利回り:3.38%

評価額:$2,105,217
主な事業内容:システムインテグレータ
PER:17.12倍
PBR:3.12倍
配当利回り:2.17%

評価額:$1,887,904
主な事業内容:独立系信用保証
PER:14.47倍
PBR:1.91倍
配当利回り:3.4%

評価額:$1,868,454
主な事業内容:金属加工
PER:15.22倍
PBR:2.09倍
配当利回り:3.28%

評価額:$1,445,868
主な事業内容:人材派遣
PER:11.94倍
PBR:2.48倍
配当利回り:4.23%

評価額:$1,338,908
主な事業内容:空調関連商社
PER:12.36倍
PBR:2.16倍
配当利回り:3.24%

評価額:$1,237,106
主な事業内容:食品加工
PER:17.83倍
PBR:0.7倍
配当利回り:3.85%

評価額:$1,023,802
主な事業内容:ガス計測器
PER:17.57倍
PBR:1.95倍
配当利回り:1.52%

評価額:$691,351
主な事業内容:技術者派遣
PER:15.45倍
PBR:3.02倍
配当利回り:3.23%
感想
首位から陥落してズルズル順位を下げていた伊藤忠商事(東P・8001)が、じわりと順位を上げてきました。買い増しというより、株価上昇の影響のような…。
銘柄数は2025年1月から23銘柄で変更ありません。
ファンド内の日本株投資割合は2.65%(前回から0.08ptダウン)でした。
最新の状況などBBHフィデリティ関連まとめページはこちら