2025年04月 買った売った日本株(BBHフィデリティイントリンシックオポチュニティズF)

2025年7月15日

投資

t f B! P L

2025年2月から2025年4月にかけてBBHフィデリティイントリンシックオポチュニティズFで売買された日本株を調べてみたブヒー。


前回(2025年1月)の記事はこちら。

ファンドが投入した額が大きい、引き上げた額が大きい日本株をそれぞれ上位10銘柄まとめています。なるべく純粋にファンドの各銘柄に対する期待度の変化が見たかったので、下記の式のように為替や株価の変動の影響があまりでないような形で計算しています。

((4/30時点の持ち株数)-(1/31時点の持ち株数))*(4/30時点の株価)

(1/31時点の持ち株数)=(1/31時点の保有評価額)×(1/31時点の円/ドル)/(1/31時点の株価)
(4/30時点の持ち株数)=(4/30時点の保有評価額)×(4/3時点の円/ドル)/(4/30時点の株価)

フィデリティの発表している保有評価額がいつ時点の為替レートと株価をもとに掲載されているか分からないところと、増減分の価格は全て4/30の株価で計算しているため正確ではなく予測値なので、あくまで雰囲気の把握ぐらいで考えてもらえるといいと思います。

PERとPBR、配当利回りは2025年7月15日のものになります(予想値)

買ってる上位10位

1位 ルネサスエレクトロニクス(東P・6723)

売却額(概算):2000万円
主な事業内容:半導体
PER:22.45倍
PBR:1.33倍
配当利回り:1.49%

「購入額(概算)」は2025年2月から2025年4月にかけてファンドが投入した概算額になります。ファンド内の日本株投資割合は2.73%(前回から0.31ptアップ)、また、概算で10億円の売り越しでした。

前回は買い越しでしたが、今回は売り越しということで1銘柄だけ。それでも日本株投資割合は上昇という不思議。

売ってる上位10位

1位 伊藤忠商事(東P・8001)

売却額(概算):5億8000万円
主な事業内容:総合商社
PER:11.82倍
PBR:1.85倍
配当利回り:2.66%

2位 上村工業(東S・4966)

売却額(概算):4億1000万円
主な事業内容:金属加工
PER:14.6倍
PBR:1.44倍
配当利回り:2.42%

3位 TDCソフト(東P・4687)

売却額(概算):7000万円
主な事業内容:システムインテグレータ
PER:16.17倍
PBR:2.86倍
配当利回り:2.36%

4位 三谷商事(東S・8066)

売却額(概算):6000万円
主な事業内容:商社(情報、建設、エネルギー) PER:9.99倍
PBR:1.11倍
配当利回り:2.99%

「売却額(概算)」は2025年2月から2025年4月にかけてファンドが引き上げた概算額になります。ファンド内の日本株投資割合は2.73%(前回から0.31ptアップ)、また、概算で10億円の売り越しでした。

引き続き伊藤忠商事(東P・8001)を売却中です。利回りが3%超えてくると個人的に購入検討に入るんですが、全然遠いです。

最新の状況などBBHフィデリティ関連まとめページはこちら


このブログを検索

ブログアーカイブ

QooQ